さて、1月30日〜2月4日の6日間、福岡三越でのまごころ製品
大販売会に参加、無事に終えることが出来ました。
しかしながら、営業時間10時〜20時、1日中立ちっぱなしのセールス。
初めての場所(敵地)で完全アウェイの試合に臨む感じでした。
ちなみに早朝6時出発、帰社22時の6日間は流石にハードでした。
しかも販売は三越の従業員さんと同じ扱いで服装、品質管理、接客、マナー等
規律を守り、ミスをすると全体朝礼、終礼でみっちり指導される。
そして何よりしっかりセールスをしなければ誰も買わないという販売の厳しさ
を改めて学んだ6日間でした。職員は当然ですが、一緒に参加した利用者の
メンバーも誰一人弱音を吐かずたくましくなって帰って来た気がします。
今回から販売開始した門司港名物焼きカレーパンは連日午前中で完売。
バナナチョコバウムクーヘン、バナナフィナンシェもほぼ完売でした。
北九州市門司から福岡市に参加したということでこの3点の商品は
チラシ等を見て来られた方も多かったようです。
日頃交流することのない福岡県内の同業者の皆様とも仲良くなることが出来
ましたし、他の事業所の商品のレベルの高さに驚かされました。
士気も上がりもっともっとステップアップを目指す機会が出来ました。
これからの「もじのちいさなおかしやさん」を是非楽しみにして頂けたらと
思います。
それでは、6日間の写真をどうぞ!

副知事挨拶でスタートです。


パンのコーナー

大人気の焼きカレーパンでした。


お菓子のコーナー
門司港名物バナナシリーズ目立ってます。


プリザーブドフラワーのコーナー
かなり気合入ってました。
完売とはいきませんでしたが、半分売れました。

頑張って試食からの説明。セールスが上手くなりました。

中々似合ってます。

朝早くからお疲れ様でした。

全員写真撮れませんでした。ごめんなさい。

夕方になると「完売御礼」が増えていきました。感謝です。
今回は販売のメンバーだけでなく、商品品質管理が厳しい中、作業所で製造
するメンバーが消費ラベル、包装、数量等何一つ間違えることもなく商品を
完成させ、安心して準備を任せられたことが成果となりました。
製造と販売が一致団結した結果となり理想の体系が更に深く構築されました。
これから春に向けて、門司区大里こだわり市、門司港グランマーケット2019春
が控えております。たくましくなったメンバーで臨みたいと思います。
皆さんお疲れ様でした。
ちなみに私は声の出し過ぎで喉をやられてしまいました。以上 理事長 中西
※追伸 遥か昔福岡市でサラリーマンしてた時の先輩や同僚が来てくれました。
懐かしいのと嬉しいのと有難いのとが重なった楽しい6日間でした。
いつかまたお会い出来たらと思います。ありがとうございました。